 |
 |
 |
 |
|
 |
→拡大・詳細図をご覧になりたい場合はこの地図をクリックしてください。 |
|
 |
 |
|
 |
 |

 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
令和4年1月17日 |
令和3年度分確定申告書の作成について |
 |
確定申告の時期には全国で2000万人を超える納税者の方が確定申告をされます。
そこで、この時期に多いご質問を一覧で掲載しました。
【確定申告・還付申告】
Q1、所得税等の確定申告は、いつからいつまでにすればよいですか
A、令和3年分の所得税等の確定申告の相談及び申告書の受付は、令和4年2月16日(水)から同年3月15日(火)までです。
Q2、所得税等の還付申告はどのような場合にできますか。
Q3、電子申告(e-Tax)の利用手続き及び利用方法を教えてください。
Q4、転居・結婚等により、申告時の住所・氏名と源泉徴収票に記載された住所・氏名等が異なる場合には、どちらを確定申告書に記載するのですか。
Q5、給与所得者等で還付申告をしていなかった場合、何年分まで遡って還付申告をすることが出来ますか。
Q6、住民税や事業税の申告はどうなるのですか。
【申告相談】
Q7、確定申告の仕方が分からない場合はどうすればいいのですか。
Q8、確定申告の内容が間違っていた場合、どのような手続きをすればよいのでしょうか。
Q9、消費税及び地方消費税の申告をする必要がある人は、どのような人ですか。
以上の他にも、贈与税の申告や国外財産調書及び財産債務調書の提出など様々な質問疑問等が沢山あります。回答等気になることがあれば国税庁のホームページやタックスアンサー(よくある税の質問)をご覧ください。
※税のご相談は当事務所までご相談ください。 |
|
|
|
|
[一覧へ戻る] |
|
 |
 |
|